2018年2月14日
お風呂には色々な汚れが存在します。
水アカ汚れ、カビ汚れ、石鹸カス汚れ、皮脂汚れ、ホコリ汚れなどなどたくさんの汚れが蓄積されます!
それぞれの汚れに対して、洗剤を変え、道具を変え、反応させたり、磨いたりと上から下へ、奥から手前へと試行錯誤しながらキレイに仕上げます
どうですか~
自分でもビックリするくらいキレイになりましたよー
今回はアパートの引っ越し後の清掃でしたので、次に入居される方が気持ちよくお風呂に入れるよう、心を込めてクリーニング致しました
浴槽の縁に水アカが蓄積されています
ここまで水アカが蓄積されると、日常お掃除レベルでは全く歯が立ちませんので、蓄積しないように水分を拭き上げることをお勧め致します
酸性洗剤で水アカを柔らかくし、お風呂専用のパッドで磨きます
やはり、お掃除の中でも一番、お風呂は時間もかかり大変ですが、その反面、達成感や満足感は一番あります
浴室扉はアルカリ洗剤を使用し、♯3000のパッドで磨きます
石鹸カス汚れや、ホコリ汚れがキレイに取れました
トイレの中もたばこのヤニ汚れが凄かったです。
便器の中の水アカもこびりついているようでした。
クロスと床は交換予定だそうです
クロス交換、床のCFシート交換、便器、水タンククリーニングでリフォームしたみたいになりました
Copyright (C) 2017 おそうじ本舗 おそうじ本舗上益城店 All Rights Reserved.